大切な床は重い物が転落したりテーブルなどの家具をずらす場合に傷がつきやすいですし、ペットの爪などによっても新しいフローリングに傷が残ってしまいます。集合住宅に敷設してある専用のフローリングは100%天然の材木でできているのではなく、合板と一緒に防音材を重ねて下の階への音が伝わりにくい仕組みになっています。フローリングのすごく細かいキズは、補修用クレヨンを傷がついたところに薄く塗ると分かりにくくなります。傷が重症のフローリングの場合は、いわゆるパテタイプのほうがふさわしいと言われています。硬く水分を絞った使い古しの雑巾で床をなでて、軽い傷なら短時間なら傷がなくなったようにみえ、ほどほどの傷なら気にならない程度になります。ところが、どうしても傷が薄くならなければかなり深刻な状態です。家の床に傷が見つかった時、総交換となると相当の費用になりますが、床リペアにすればそのキズの一部分だけをうまく補修すればいいからお財布の心配はいりません。床材の全交換を決定する前に、シミの部分の補修でいい場合はたくさん見受けられます。シミを補修するのは普通の傷補修に比較して長くかかりますが、コストは張り替えにかかる値段より格段に低くなります。わずかなキズなら、日用雑貨店でさまざまな「床材用補修カラーや補修剤」が売られていますから、合う色を選択し、自力でフローリングのリペアが可能です。補修が必要なところの色調よりわずかに濃色のフローリング傷補修剤を買います。ある程度濃い色調なら木の柄と馴染むから、ほぼ気にする必要がなくなります。繊維の内側に水分を吸収する木の類まれな特徴を活用したへこみ傷のお手入れ法は、いわば自然治癒力がある100%無垢フローリングだから可能なすばらしいお手入れ法と言われています。床の補修剤は、金物店やいろいろな100円ショップでも買えます。色は、床の色に比べて濃いものが合います。補修材が目立たず、本来の床の色に溶け込むので、補修のあとがわかりません。音が外に漏れるのを防ぐためにしっかりした緩衝材の裏打ちがあるもの、床暖房を敷けるように特別仕様になっているもの、キッチン用に水汚れや油汚れに強い加工をした新しいフローリングもあるそうです。年に1回フローリングの表面にワックスがけすると、細かい傷がかなり減ります。そうはいっても、何か重いものを落として大きな傷や深い陥没になってしまうことが数多くあります。台所はフローリングの細かい傷など、さまざまな傷みが散見されます。かわいいマットやカーペットで隠れて気づかなかったけれど、困ったことに目も当てられないキズができていたという貸主もけっこういるでしょう。床リペアを行うことがなぜいいかというと、狭い範囲のリペア作業だけで済みます。コストや手間を低くしつつ最大限原状に近づけます。何年も、荷重に耐えていたフローリングは繊維がもろくなり踏むときしみます。一般に木材は湿ると膨らむ性質なので、そこに着目したリペアのコツがあるので、ぜひトライしてみてください。